三加和起工式

昨日 熊本和水(なごみと読む)町へ。三加和小学校木造校舎と体育館の着工を迎える。午前、式典が催された。晴天。町長、町議会議長、町議全員、町の関係者、職員、われわれチーム、そしてもちろん工事を担う建設関係各社のひとびとが多数参加した。
プロジェクトは熊本アートポリス構想の一環 先年のプロポーザルによりわれわれにその任務が託されたもの。九州の建築家中村、柴田、東大森の三氏との共同作業である。
熊本県北のこの町も少子化の渦中にある。小学校の統合により複式学級の解消を図ることを既存のRC造の中学校と一体に計画することをプログラムとしているものであった。われわれは中学校校舎の一部に小学校高学年の教室を組み込み新規に建設する小学校校舎を縮減、この部分を平屋木造とする提案を行った。木造架構は山辺さんの知恵を借りつつ組み立てたが基部から立ち上がる本格的な木構造となる。教室棟もかなり面白いものとなろうが、体育館の架構はきっと劇的なものになると期待している。もちろん屋根集熱による室温確保を教室棟、体育館棟ともに装備する。今回建設に着手したのはこの小学校部分、これの竣工後に中学校部分の既存改修にも着手することになる。中学校部分は中央部の一部を切除、減築し環境の改善を図るとともに温熱環境に配慮し開口部の補強、外断熱、屋根集熱システムの搭載などを行うことになる。
式典の終了後 今回の工事で世話になる木材加工工場を見に行く。なんといっても今回は木構造部を担う組織、体制、そして人材のことが重要になる。訪問先では早速打ち合わせとなり図面をはさみ様々な応酬が始まった。これがこの仕事の何よりの楽しみと思う。
一方 愛農でも減築後の木造校舎の新築が始まっている。おもに図書館となるこの建物も面白いものになろう。こちらは稲山正弘さんとの協業である。
 木造校舎については夏には三加和、愛農、このどちらもが姿を現す。そして三加和の減築改修が終了し外周部のキャノピーなどが作られ最終の形が姿を現すのは来年の春になる。
by noz1969 | 2013-01-30 16:44 | 日記
<< 横浜国大 卒業設計講評会 ソーラータウン府中へ、そして ... >>